(前回の続きです☆)
お祭りと言えば、屋台!
屋台と言えば焼きそば!というわけで、今日は調理室の先生達にお願いして、焼きそば・さつまいもバター・きゅうりの塩揉み・たこ焼きを作って貰いました。さつまいもは保育園の畑で収穫したものなので、喜びも倍増ですね☺️


きゅうりの塩加減が汗をかいた体にちょうどよく、パクパク進みました。お家から持って来たお弁当と一緒にたくさん食べたね。
さてさて…お昼寝が終わったリトルシャインのお友達もかき氷を楽しみました。
「何味にする?」「いちど(ご)?」「いっぱいあるかな?」など、期待が膨らむ一方の表情が可愛いらしかったです。






こちらの予想以上に「More, please!!」とおかわりをねだられ、お腹を壊すのでは?とちょっと心配しています😭
0歳児のお友達はシロップをかけず、フワフワ氷の味を試しましたが、冷たい〜とびっくりしていました。
ここ数年、色々な制約があり異年齢児交流はおろか、イベントも縮小せざるを得ないことが続いていました。やっとできる!!と張り切って準備に励む子ども達と見守り手伝う先生達。
本番の今日は小さなお友達を優しくサポートする姿もあり、子供達の成長を実感しました。
手作りのお弁当、浴衣の準備など、ご家庭のご理解とご協力があってこそ楽しめたイベントでした。本当にありがとうございました♪
秋もイベント目白押しです。みんなで盛り上げて、楽しいイベントにしたいですね。
また次回の更新をお楽しみに!!